「家は、性能。」をコンセプトに住宅性能にこだわった家づくり
おすすめポイント
ポイント1 | 性能を重要視している |
ポイント2 | ハイスペックでありながら低コスト |
ポイント3 | モデルハウスの仕様が標準仕様 |
施工事例
基本情報
営業日・営業時間 | 記載なし |
問い合わせ方法 | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 一条工務店 庄内展示場 山形県鶴岡市美咲町18-26 |
一条工務店 庄内展示場へのアクセス
一条工務店は全国的に展開するハウスメーカーであり、鶴岡市にも住宅展示場を持っています。ここでは住宅性能にこだわった家づくりが特徴の、一条工務店について詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
鶴岡市で新築一戸建てに
住宅メーカー比較表
イメージ | 引用元:http://www.suga-kou.co.jp/ | 引用元:https://abeta-f.jp/ | 引用元:https://www.customsmile.co.jp/ | 引用元:https://espo1484.co.jp/ | 引用元:https://smile-h.net/ | 引用元:https://www.misawa.co.jp/ | 引用元:https://www.ichijo.co.jp/ |
会社名 | 株式会社菅原工務店 | 阿部多不動産 | カスタムエージェント | 石橋不動産 | すまいるホーム | ミサワホーム 鶴岡展示場 | 一条工務店 庄内展示場 |
創業 | 1962年 | 大正 13年 6月 | 平成5年6月 | 記載なし | 記載なし | 昭和42年10月 | 記載なし |
会社の強み | 「ほしい家を建てる」のがモットー!創業60年の一級建築士事務所! | 地元に根付いて親子3代4代の付き合いをしている!新築10年保証付き! | 新築・リフォームから賃貸や中古物件にまで対応!地震や災害に強い! | 昭和56年創業で地元に愛されている!住まいで始まる素敵な暮らしをサポート! | 基礎の部分にしっかりとこだわる!軸組みパネル工法を採用! | 1回の巨大地震だけでなく余震まで対策している!収納のレベルも高い! | 業界トップクラスの住宅性能を持ちながら挑戦を続けている!性能とコスパを両立! |
営業日・営業時間 | 8:00~18:00 | 平日 9:15~18:30 日曜・祝日 9:15~17:30 | 月~土 10:00~18:00 日 10:00~17:00 【定休日】 水曜・祝祭日・第1火曜日・第2日曜日 | 記載なし | 記載なし | 10:00~18:00 定休日 火・水曜日 | 記載なし |
問い合わせ方法 | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム | 電話・メールフォーム |
会社情報 | 株式会社菅原工務店 山形県鶴岡市大淀川字洞合5-3 | 阿部多不動産株式会社 山形県鶴岡市山王町9-35 | カスタムエージェント 鶴岡支店 山形県鶴岡市美原町21-1 | 石橋不動産株式会社 山形県鶴岡市末広町13番1号 | 株式会社すまいるホーム 山形県鶴岡市斎藤川原林俣236-13 | ミサワホーム 鶴岡展示場 山形県鶴岡市美咲町31-13 | 一条工務店 庄内展示場 鶴岡市美咲町18-26 |
免許・登録 | ・建設業許可:山形県知事許可(特-2)第700537号 ・一級建築士事務所:山形県知事登録(1106)第1873 | ・宅地建物取引業 山形県(15)第328号 ・建設業 山形県(般-1)第700529号 ・二級建築設計事務所 山形県(2308)第2049号 | ・宅地建物取引業:山形県知事免許(7)第1738号 ・(公社)山形県宅地建物取引業協会会員 ・賃貸住宅管理業:国土交通大臣(1)第5180号 ・設計事務所:二級建築士事務所 山形県知事登録(2307)第3338号 ・建設業:山形県知事(般-2)第700954号 東北地区不動産公正取引協議会加盟事業者 (一社)全国賃貸不動産管理業協会会員 | ・建設業:山形県知事許可(般-3)第700389号 ・宅地建物取引免許:山形県知事(8)第1687号 | ・山形県知事許可(般-30)第701603号 ・山形県知事免許(3)第2430号 | ・建設業許可:国土交通大臣許可(特-4)第22353号 ・宅地建物取引業免許:国土交通大臣(4)第7576号 ・一級建築士事務所登録:東京都知事登録第53910号(本社) 他 | 記載なし |
公式サイト | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ | 公式サイトへ |
詳細リンク | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら | 詳しくはこちら |
一条工務店の特徴①一条工務店の住宅性能
「家は、性能。」をコンセプトに家づくりを行っている一条工務店の家が、どのような住宅性能を叶えているのかを見ていきましょう。
快適で省エネ
一条工務店の家は一般的な高気密・高断熱住宅よりも更に気密性と断熱性にこだわり、国の定める省エネ基準の5倍以上の断熱性能を実現しています。これにより夏はエアコン設定温度28℃で涼しく、冬は床暖房で快適に暮らせる心地よい住まいとなっています。冷暖房費は従来の6分の1にまで抑えることも可能で、家族にもお財布にも優しい家といえるでしょう。
きれいな空気
健康に大きく影響するのが空気です。一条工務店では、家のどこにいても寒暖差がなく、つねにきれいな空気が循環する快適な環境を整えるために、熱交換換気システムや高性能窓&サッシなどを取り入れ、お子様からお年寄りまで安心して暮らせる家を提供しています。また換気システムと高性能フィルターの組み合わせで、新鮮な空気を取り込みつつ花粉やホコリなどをシャットアウトしてくれしてくれるのも嬉しいポイントです。
一番安全な場所
いつ起こるかわからない自然災害にも、一条工務店は備えています。国の定める耐震性は耐震等級3が最高等級ですが、標準でそのレベルをクリアし、それを超える自社基準を設定して耐震性の研究開発を行っています。実大実験を繰り返すことで、想定外と呼ばれるような大きな地震にも耐えられる、安全な家を提供し続けているのです。
長く暮らせる家
新築時の快適さを、20年後、30年後と長く保てるのも、一条工務店の家の大きな特徴です。見えない部分の断熱や精度の高い施工により耐久性を高め、外壁や屋根など暮らしてからのメンテナンスを最小限にできる仕様で住む方の負担も減らしています。だからこそ子どもや孫の世代まで住み続けられる家を実現できるのです。
一条工務店の特徴②モデルハウスが標準仕様
一条工務店は、できるだけ家のイメージをしやすくするためにモデルハウスを特別仕様ではなく、ほぼ標準仕様にしています。これによりモデルハウスで見たイメージとのギャップがなく、満足できる家づくりができるのです。ここでは一条工務店の家の標準仕様について詳しくご紹介します。
キッチン
キッチンは使い方に合わせて選べるさまざまなサイズやタイプを用意しています。開放的で人数が多くても作業がしやすいオープンキッチンやアイランドキッチン、シンプルな動線のI型キッチンが選べ、テイストやカラー、カウンターの高さも自由に選択できます。
また食後の面倒な片付けやメンテナンスの負担を減らすための「食器洗い乾燥機」や、ひとふきできれいになる「IHクッキングヒーター」、シンクのすみずみまで流せる「引き出し式シャワー水栓」も標準仕様。さらに調味料や調理器具、食器などをまとめて収納できる引き出しなども魅力です。
収納
一条工務店では収納にこだわった家づくりをしており、大容量で使い勝手のいい収納を提供しています。1年の洋服をまとめて収納できるウォークインクローゼットは、衣替えの必要がなくいつでも必要なときに必要な服を出し入れすることができます。
またクローゼットの中はL型パイプやスライド棚など、さまざまなバリエーションから好みに合わせて選ぶことが可能です。さらに外出時にかさばるベビーカーや大きな荷物などもしっかりと収納できる玄関収納、キッチン空間を整えてくれるパントリーなども標準仕様です。
バスルーム
浴室は親子が一緒に入ってもゆったりできる1.25坪タイプで、全館床暖房が洗い場にも設置されているので身体が冷える心配なく親子でバスタイムを楽しめます。また蓋と組み合わせることで高い保温効果を発揮する浴槽も採用しており、6時間でたった1℃しか下がらないため家族の帰宅が遅くなる日も追い焚きは必要ありません。
洗面化粧台
洗面化粧台は家族全員分のタオルや着替えまでたっぷりと収納が可能ながらも、スッキリとした見た目が特徴です。内部には電動歯ブラシやシェーバーなどを充電できるコンセントも備え付けられており、身支度をトータルでサポートしてくれます。洗面台も高さが選べるので、家族全員の使いやすさを考えて設置できます。
一条工務店の特徴③アフターサポート
一条工務店は建ててからの安心を提供するため、アフターサポートにも力を入れています。
i・サポ
一条工務店で家を建てたオーナーは専用のアプリ「i・サポ」で、暮らしの困りごとを解決することができます。たとえば家の中の消耗品を購入できるオンラインストアでは、自分の家に使用されている住宅設備の交換部品だけが表示されるので、型番を調べる必要もなく誤発注の心配もありません。
またアプリ内から24時間アフターメンテナンスの依頼を行うことも可能です。メンテナンスを依頼したい箇所を選択して不具合が発生している場所の画像を添えて送信するだけで、いつでも気軽にメンテナンスを受けることが可能です。
他にもi・サポにはメンテナンスマニュアルを検索して確認できる機能や、直接サポート窓口に連絡したいときにワンタップで電話できる機能なども備えています。忙しい方もスキマ時間で買い物や依頼ができるので非常に便利です。
サポートセンター
一条工務店では定期点検の実施はもちろん、それだけにとらわれず、オーナーからの依頼があれば迅速に対応できる体制づくりを最優先しています。それを受け付ける窓口として「アフターサポートセンター」を設置し、データベース化されたお客様情報を確認しながら窓口のスタッフが迅速にメンテナンスの手配を行ってくれます。
まずは公式サイトをチェックしてみよう!
一条工務店の性能にこだわった家づくりが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。公式サイトには商品のラインナップなどさまざまな情報が公開されているので、一条工務店の家づくりについて理解できるはずです。また鶴岡市をはじめ山形県内にもいくつもの住宅展示場を設置しているので、まずは訪れて一条工務店の家に触れてみるのもおすすめです。
一条工務店の口コミ・評判
一条工務店の口コミでは、営業担当の対応がよかった、それが契約の決め手になったという声が多数見受けられました。家は非常に高額な買い物ですから、やはり信頼できる人に担当してもらいたいですよね。自分と相性が合うかどうかは人によりますが、まずは展示場などに足を運び、実際に相談してみるととよいでしょう。
まず、気に入った点は、子供に優しい、アレルギー体質の人に優しい家という事で主人が気に入り、お話をしていくと機密性も高くクリーンな家で、ほぼ即決でした。担当していただいた方は始め話しづらい感じでしたが、相談後すぐ挨拶にも来てくれ、最後まで丁寧な対応でした。5年経ちましたがいまだに、年末にはご挨拶に来てくれます。工場見学にも行きました。耐震の体験や風速にも強い窓ガラスなどなど色々体験し、更にこのメーカーにしようという意思もかたまり、極め付けは最後に参加した方全員にプレゼントがあり、そこで息子が見事一等のくじを引き食器棚が当たった事です。強いていうなら機密性が高いせいで窓ガラスが重いのと、良い家だから価格が高い点でしょうか。
一条工務店には、地震体験や火災実験など、住宅性能の高さを実際に見て触れて体感できる「住まいの体験館」があります。気密性が高い、地震が起きても安心など、耳で聞いてもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。東北地方では岩手県と福島県に施設がありますので、気になる方はぜひ見学してみるとよいでしょう。
営業、設計士さんには恵まれ、特にトラブルもなく建設することができました。提携の外構業者には、少し不満もありましたが全体的にはよくしてくれたと思います。
アフターメンテナンスは幾度か連絡させて貰いましたが、どれもすぐに連絡を頂いて対応してくれています。基本的に説明をきちんとしてくれ、納得のいく対応をしてくれます。基礎の塗装関係で一条工務店の判断で外構業者が対応したときその処置があまり良くなかったのですが、それを連絡すると迅速に一条の方から人がきて適切に対応してくれました。アフターメンテナンスで不当に待たされると言うこともなく、誠実に対応してくれています。
基本性能が良いので夏も冬も非常に快適に過ごすことができ、数年経ちますがとても家を気に入っています。
迅速な対応と24時間のアフターサービスは魅力的で、安心感に繋がります。提案された窓の選択は、費用面と快適性のバランスを考慮する必要があることを示唆しています。長期的な居住経験に基づく満足感は、住宅性能の高さを裏付けています。しかし、具体的な費用削減額や窓の種類に関する情報があれば、より説得力が増すでしょう。後悔している点も具体的に記述することで、他者の参考になります。
担当者の方の丁寧な対応にはとても満足。予算の関係上、贅沢な家ではありませんが、これでもかってほどの相談にのってもらったりと、とても親身になって完成までお付き合い頂けました。建築現場の大工さんも誠実な方でした。連日、見学に行っても色々と建物についての質問に答えてもらったり、仕事ぶりも真面目な様子が見て取れました。完成から数年たちましたが、不具合は無く快適に生活しています。一条工務店さんには感謝しています。
丁寧な担当者と誠実な大工さんによる対応で、満足度の高い家づくりが実現したようです。予算内で最大限の相談に応じてくれる姿勢は、施主にとって心強いですね。建築現場での質問対応も丁寧で、仕事ぶりが真面目だったという点は、信頼感に繋がります。数年経っても不具合がないという点も、一条工務店の品質の高さを裏付けています。
一条工務店は私の住む地域はオール電化で全て床暖房なのですが、家の床全ての箇所に床暖房がついているため、トイレや玄関ですら暖かいという部分に惹かれて、一条工務店に決めました。料金面は高めでデザインも他のハウスメーカーに比べたら限られるため、凝ったデザインにしたい方は他のハウスメーカーのほうが良いと思います。しかし、気密性が高く、暖かさを重視する人にはおすすめできます。壁も厚めのため、赤ちゃんの泣き声も隣人から「全くしないね」とよく言われます。また、どのハウスメーカーにするか悩んでいる時や間取りの参考のためなど、過去に一条工務店で建てたお宅に訪問し、見学や入居者に質問をさせていただけたり、お試しで宿泊棟に一晩宿泊できるなど、実際に体験したり質問できたりしたので、良い情報も悪い情報も契約前に知った上で判断できました。
高気密高断熱と全館床暖房が魅力で、冬場の快適さは大きなメリット。実際に宿泊体験できるなど、入居前の情報収集が充実している点も安心材料。一方、価格とデザインの自由度はデメリット。光熱費の安さや騒音の少なさなど、実際に住んでからのメリットも口コミで言及されている点は参考になる。デザイン性より機能性や快適性を重視する家庭におすすめ。
- 思い通りの家を建てたいならココ!
-
株式会社菅原工務店
引用元:http://www.suga-kou.co.jp/- 「ほしい家を建てる」がモットー
- 完全自由設計でこだわりの家づくり
- 土地探しやローンの相談もOK
鶴岡市にある菅原工務店は、費用を抑えながら省エネで長く暮らせる家づくりを得意とする地域密着型の工務店です。
まだ土地が決まっていない方、お金のイメージができていない方の相談にも快く対応していますので、ぜひ一度ご相談ください。