ミサワホーム 鶴岡展示場

公開日:2024/02/06 最終更新日:2024/12/09
ミサワホーム 鶴岡展示場
引用元:https://www.misawa.co.jp/

注文住宅から分譲住宅、中古住宅、土地活用まで幅広く対応

おすすめポイント

ポイント1 独自の制震装置を開発
ポイント2 収納を増やしつつ生活空間も広げられる
ポイント3 世界初のゼロ・エネルギー住宅を実現

施工事例

  • 高天井のラグジュアリーなリビングでくつろぐ 上質の重厚感に満ちた大人家族の贅沢な住まい
    ミサワホームの施工事例画像 引用元:https://www.misawa.co.jp/
    所在地埼玉県
    引用元URLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/530
  • キューブ型の陰影ある外観がスタイリッシュ 高天井のリビングで伸びやかにくつろぐ住まい
    ミサワホームの施工事例画像 引用元:https://www.misawa.co.jp/
    所在地岩手県
    引用元URLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/527
  • 光に包まれた開放的な吹き抜けリビング 中庭で明るさと景色を創り出した住まい
    ミサワホームの施工事例画像 引用元:https://www.misawa.co.jp/
    所在地北海道
    引用元URLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/528
  • 庭を挟んでご両親のセカンドハウスと美しく調和 大開口の窓から樹木の眺めを楽しむコートハウス
    ミサワホームの施工事例画像 引用元:https://www.misawa.co.jp/
    所在地京都府
    引用元URLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/529
  • 光と風が通り抜けるアーバンリゾートな邸宅
    ミサワホームの施工事例画像 引用元:https://www.misawa.co.jp/
    所在地大阪府
    引用元URLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ziturei/detail/525

基本情報

営業日・営業時間営業時間 10:00~18:00
定休日 火・水曜日
問い合わせ方法電話・メールフォーム
会社情報ミサワホーム 鶴岡展示場
山形県鶴岡市美咲町31-13

ミサワホーム 鶴岡展示場へのアクセス

ミサワホームは全国展開する大手ハウスメーカーで、注文住宅はもちろん不動産関連の幅広い提案を行っている会社です。ここではそんなミサワホームの注文住宅やサポートについてご紹介していくので、ぜひチェックしてみてください。

鶴岡市で新築一戸建てに
住宅メーカー比較表

イメージ
引用元:http://www.suga-kou.co.jp/

引用元:https://abeta-f.jp/

引用元:https://www.customsmile.co.jp/

引用元:https://espo1484.co.jp/

引用元:https://smile-h.net/

引用元:https://www.misawa.co.jp/

引用元:https://www.ichijo.co.jp/
会社名株式会社菅原工務店阿部多不動産カスタムエージェント石橋不動産すまいるホームミサワホーム 鶴岡展示場一条工務店 庄内展示場
創業1962年大正 13年 6月平成5年6月記載なし記載なし昭和42年10月記載なし
会社の強み「ほしい家を建てる」のがモットー!創業60年の一級建築士事務所!地元に根付いて親子3代4代の付き合いをしている!新築10年保証付き!新築・リフォームから賃貸や中古物件にまで対応!地震や災害に強い!昭和56年創業で地元に愛されている!住まいで始まる素敵な暮らしをサポート!基礎の部分にしっかりとこだわる!軸組みパネル工法を採用!1回の巨大地震だけでなく余震まで対策している!収納のレベルも高い!業界トップクラスの住宅性能を持ちながら挑戦を続けている!性能とコスパを両立!
営業日・営業時間8:00~18:00平日 9:15~18:30
日曜・祝日 9:15~17:30
月~土 10:00~18:00
日 10:00~17:00

【定休日】
水曜・祝祭日・第1火曜日・第2日曜日
記載なし記載なし10:00~18:00
定休日 火・水曜日
記載なし
問い合わせ方法電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム電話・メールフォーム
会社情報株式会社菅原工務店
山形県鶴岡市大淀川字洞合5-3
阿部多不動産株式会社
山形県鶴岡市山王町9-35
カスタムエージェント 鶴岡支店
山形県鶴岡市美原町21-1
石橋不動産株式会社
山形県鶴岡市末広町13番1号
株式会社すまいるホーム
山形県鶴岡市斎藤川原林俣236-13
ミサワホーム 鶴岡展示場
山形県鶴岡市美咲町31-13
一条工務店 庄内展示場
鶴岡市美咲町18-26
免許・登録・建設業許可:山形県知事許可(特-2)第700537号
・一級建築士事務所:山形県知事登録(1106)第1873
・宅地建物取引業 山形県(15)第328号
・建設業 山形県(般-1)第700529号
・二級建築設計事務所 山形県(2308)第2049号
・宅地建物取引業:山形県知事免許(7)第1738号
・(公社)山形県宅地建物取引業協会会員
・賃貸住宅管理業:国土交通大臣(1)第5180号
・設計事務所:二級建築士事務所 山形県知事登録(2307)第3338号
・建設業:山形県知事(般-2)第700954号
東北地区不動産公正取引協議会加盟事業者
(一社)全国賃貸不動産管理業協会会員
・建設業:山形県知事許可(般-3)第700389号
・宅地建物取引免許:山形県知事(8)第1687号
・山形県知事許可(般-30)第701603号
・山形県知事免許(3)第2430号
・建設業許可:国土交通大臣許可(特-4)第22353号
・宅地建物取引業免許:国土交通大臣(4)第7576号
・一級建築士事務所登録:東京都知事登録第53910号(本社)  他
記載なし
公式サイト公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ公式サイトへ
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

ミサワホームの特徴①ミサワホームの注文住宅

ミサワホームの画像2ミサワホームの注文住宅は、ある程度決められたデザインのなかから好きな間取りや設備などを組みわせて決めるセミオーダー住宅です。ここではミサワホームの注文住宅のブランドごとの特徴をご紹介します。

Concept Model

Concept Modelは「環境」「本質」「未来」などそれぞれのコンセプトで家づくりの可能性を追求した家を提案しています。ブランドの商品として、広々とした平屋が特徴の「Granlink HIRAYA」、親子の触れ合いやお子様の成長を楽しみながら無理なくゼロ・エネルギーライフを送って欲しいという願いから生まれた「Familink ZERO」、2030年の地球生活を見据えた、新しいコンセプト住宅「ECO Flagship Model」、都会で暮らす方のための「URBANCENTURY」があります。

CENTURY

CENTURYは妥協を一切せず、古の知恵を活かし伝統を尊重したブランドです。真の意味で人生を豊かにする、ワンランク上の住まいを提案しています。

ブランドの商品として大収納空間「蔵」を取り入れた「CENTURY蔵のある家(ZEH/FREE LIVING)」、豊かなフロアデザインの「CENTURY AreaONE」、従来のLDKのかわりに、自由に活用できる新発想の心地よいパブリックスペースを設計するなど新しい発想が魅力の「CENTURY Stylepro」などがあります。

INTEGRITY

INTEGRITYは、これまでにミサワホームが蓄積した豊富なノウハウを凝縮させた「デザインコードパッケージ」の新発想デザイナーズ住宅です。従来のデザイナーズ住宅とは異なり、美しいデザインをつくる手法までパッケージすることでコストを押さえながらデザインにこだわった住宅を実現しています。

GENIUS

GENIUSは子育てや家族の絆、自然とのふれあいや余暇・休暇といった明快なコンセプトで、優れたコストパフォーマンスを実現する家です。ブランドの商品として、自然の涼しさ、暖かさをいかす「微気候デザイン」が魅力の「GENIUS蔵のある家防災・減災デザイン」や、親世代と子世帯がほどよく交わる、しあわせな暮らしをデザインする「二世帯・三世帯住宅GENIUS UD」、モダンなスタイルに和をプラスした「GENIUS MACHIYA」などがあります。

SMART STYLE

SMART STYLEは「SMART&CUSTOMIZE」をコンセプトにした住宅で、間仕切りやインテリア、エクステリア、アイテムまで自分らしくカスタマイズできる家となっています。高天井や大開口、ワンルーム設計など同じ床面積でもより広く暮らせる「SMART STYLE Roomie」や家族の団らんが自然に深まる共働き子育て世代に送る「SMART STYLE H」などがあります。

MJ Wood

MJ Woodは住まいに最適な建築資材や木のよさを活かした伝統的な木造軸組工法と、ミサワホームの先進テクノロジーを組み合わせた耐震木造住宅です。ブランドの製品として自由に満喫できる「マルチヌック」のある「NYSTYLE N」や、大開口から日本の四季を贅沢に楽しめる「MJ FRAME VL」など豊富なラインナップがあります。

ミサワホームの特徴②ミサワホームの技術

ミサワホームの画像3ミサワホームでは実験を積み重ねて確かめた、高い安全性能の家を提供しています。ここではそんなミサワホームの技術についてご紹介します。

地震による倒壊ゼロ

ミサワホームは1967年の創業以来「木質パネル接着工法」を採用し、耐震性の高い家づくりを継続して行っています。これにより地震による建物の倒壊が起きた事例がなく、安心して暮らせる家づくりを叶えているのです。

断熱性に優れた家

ミサワホームでは標準仕様で各地域の「省エネルギー基準」に対応可能であり、快適な室内環境を実現するために高精度の木質パネルや高性能ガラスを導入しています。また配線や配管周りなどの気密性を強化した「気密1.0仕様」も提案しており、これにより暖房期に室内の上下温度差を抑制するほか、冷暖房効率の向上、壁内結露の防止などさらなる快適性や省エネ効果の向上に貢献します。

空気環境ソリューション

高気密の家に欠かせない屋内空気環境も、ミサワホームなら365日24時間快適で健康的な空気を保つ「空気循環ソリューション」を提案しています。熱交換型24時間フロアセントラル換気システム、全館空調システム、「ヘルスエアー機能」搭載循環ファンエアイーX、低VOC建材の組み合わせで、つねに快適な室内を実現します。

ミサワホームの特徴③保証・アフターメンテナンス

ミサワホームの画像4家を建ててからの安心のために、ミサワホームでは保証とアフターメンテナンスで、長く家族の安心を守ります。

保証

ミサワホームでは3つの安心保証を提供しています。

新築住宅保証制度

新築住宅の構造体、白蟻、防水および仕上げ・付属部品、設備に対して保証する制度で、構造体35年の初期保証を用意しています。

維持管理保証制度

新築住宅保証制度における構造体、白蟻および防水の保証期間を、当該保証期間における点検をすべて受け、各保証項目の保証期間満了時に有償耐久性診断と必要な有償耐久工事を実施することを条件に延長する制度です。

既存住宅保証制度

既に保証が満了している専用住宅に対しても住宅の売買時など必要な場合に、有償の耐久性診断と必要な有償耐久工事の実施を条件に再保証を行う制度です。再保証は耐久工事完了後より構造体10年間、白蟻10年間、防水10年間です。

アフターメンテナンス

アフターメンテナンスでは、引き渡し後2年間の「定期巡回サービス(無料)」や5年ごとに「定期点検サービス」を実施しています。さらに「365日・24時間受付体制」で緊急事態にも即時対応できるので、万が一のトラブル時も安心です。

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

豊富なラインナップで自分に合わせた家づくりができるミサワホームが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。またミサワホームは全国展開している会社であり、鶴岡市にも営業所や住宅展示場を構えています。住宅展示場は完全予約制となっており、ゆっくりとミサワホームの家に触れられる機会でもあるので、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。

ミサワホームの口コミ・評判

営業さんがとても好感を持てる人だった(ミセスカーコ)

ミサワホームに決めた理由、一番の理由は営業さんがとても好感を持てる人だったことです。我が家では四つのハウスメーカーを見て回り、何回か打ち合わせを重ねてから決めたのですが、他のメーカーの営業さんとはどうも相性がよくありませんでした。押しが強い人、契約前提でなければ詳細を教えてくれない人、さまざまでしたが、ミサワホームの営業さんは物腰が柔らかく、家造りに関して無知な私たちに様々なことをひとつひとつ丁寧に教えてくださいました。そんな人柄に惹かれて決めました。何度も打ち合わせをしていくわけですし、家が完成した後もずっとお付き合いをしていくのですから、良好な関係が築けそうな営業さんかどうかは、ハウスメーカーを決めるうえで大事な要素だと思います。

運営者コメント

営業担当の対応や相性は、工務店・ハウスメーカー選びをするうえで重要なポイントの一つです。こちらの投稿者さんがおっしゃるとおり、工務店・ハウスメーカーとは住まいが完成したあとも長くお付き合いしていくことになります。鶴岡市にもさまざまな工務店・ハウスメーカーがありますが、ぜひ複数の会社へ足を運び、実際に相談をしてみるとよいでしょう。

アフターケアが充実している(たまtamtたまちゃん)

アフターサービス

建ててから、1週間点検、1ヶ月点検、3ヵ月点検、半年点検、1年点検、23ヵ月点検がありました。 また、365日24時間対応のフリーダイヤルがあり、電話はいつでもつながり、即時対応してくれます。

老朽度具合

目立った老朽箇所はありませんが、細かいところには気になる店はあります。クロスの剥がれや染みは何ヵ所かあります。

住んでみて良かった点

アフターケアが充実しているし、担当者が年に一度以上顔出ししてくれて気にかけてくれている感じがすること。

住んでみて気になった点

こちらの落ち度ともいえますが、住んでみて建具などの使用感が想像と違ってたので、事前にシュミレーションなどがあったらよかった。

アドバイス

一生モノだと思って、何度もこれでいいのかと考えることをおすすめします。また、オーナー様の自宅拝見や工場見学ツアーなどがあればぜひ参加してみた方がいいと思います。

運営者コメント

こちらの投稿者さんによると、ミサワホームは定期点検や365日24時間対応のフリーダイヤルなど、アフターサービスが充実しているようです。どんな家でも、適切な点検やメンテナンスを行わないと長く住み続けることはできません。工務店・ハウスメーカーを選ぶ際は、アフターサービスの内容についてもしっかりと確認するようにしましょう。

ミサワホームで家を建てて(U)

家を建てようと思い、様々なハウスメーカーの住宅展示場を見学しました。その中で、ミサワホームのモデルハウスのリビングが高くて開放的な感じが気に入りました。担当の営業の方も家つくりの疑問点や不安な点に関して、親切丁寧に説明していただきましたし、かかる費用についても包み隠さずに説明してくれました。また、実際に色々な間取りや要望に関しても設計担当者が何度も修正につきあっていただき、理想とする家を建てることが出来たと満足しています。家を建てた後のフォローもしっかりしていて、本当に良かったなと感じています。

引用元:https://minhyo.jp/
運営者コメント

開放的なリビングに魅力を感じ、丁寧な対応と費用の透明性によって安心感を得たという好印象が伝わります。設計担当者による柔軟な対応も満足度に繋がったようです。アフターフォローの充実も高く評価しており、ミサワホームで家づくりをしたことに満足している様子が伺えます。住宅展示場見学からアフターフォローまで、一貫した丁寧な対応が顧客満足度の向上に繋がっている好例と言えるでしょう。

営業の方の丁寧で熱心な説明に感動(Air)

大手のハウスメーカーで安心できますし、家の近くにミサワのモデルルームがあって見に行ったら素敵だなと思い興味を持ちました。家に関してはあまり知識がなくて色々と細かく聞いた時、営業の方が嫌な顔せずに丁寧に説明してくださり、ミサワの家の魅力がとても伝わってきてこちらにお願いしたいという気持ちになりました。価格は私達にとっては少し高くて不安を感じました。予算はこれぐらいで・・と相談したのですが、なんとかして顧客の希望をかなえてあげたいという営業の方の気持ちが伝わり感動。ミサワで家を建てることにしました。

引用元:https://minhyo.jp/
運営者コメント

大手メーカーの安心感と丁寧な営業対応で好印象を抱いたのは分かります。価格への不安もあったようですが、親身な対応によって解消されたのは大きな決め手でしょう。ただ、価格に関する具体的な記述がないため、予算との兼ね合いや最終的な費用負担については判断できません。契約前に複数社を比較検討することで、より納得のいく家づくりができるでしょう。

家を建てて(上州男児)

質問や要望にはすぐ対応してくれます。アフターサービスも24時間なので安心です。アフター対応も良いと思います。唯一、打ち合わせの時に勧められていた窓を断ったのは後悔してます。費用を下げようとして削減しましたが経験からの提案は良く聞いとくべきでした。5年近く住みましたが、良い家だと思います。

引用元:https://minhyo.jp/
運営者コメント

迅速な対応と24時間アフターサービスは魅力的ですね。窓の選択を後悔している点は、費用削減は重要ですが、専門家の提案を軽視すると後々響く場合もあるという教訓を示唆しています。5年間の居住経験に基づく「良い家」評価は、おおむね満足している証でしょう。ただし、窓の件は個々の状況や予算によるため、他の人にも同様の結論が当てはまるとは限りません。

【FAQ】よくある質問

  • 自己資金がありませんが一戸建てを購入することができますか?
  • まったくのゼロでは、購入は難しいようです。
    登記にかかる諸費用や引っ越し費用、融資を受ける際の融資手数料など、 建築費や土地代にかかる費用以外の諸費用は、融資対象にならないケースがほとんどのようです。また、建築請負契約時の契約金なども必要になるため、少なくとも建築費の2割程度は自己資金を 用意する必要があるようです。
  • 骨組みは、鉄骨でしょうか、木造ですか?
  • ミサワホームでは、主に2種類の工法を採用しているようです。
    1:木質パネル接着工法
    2:木造軸組工法
  • ミサワホームを傾斜地にも建設できるか教えてください。
  • 基本的には傾斜地につきましても、建築可能なようですが、平たん地に建築する場合と比較すると、材料の運搬や基礎工事の重機の進入、住宅の組み立て時のクレーン車の設置、また基礎工事に多額の費用が発生する場合があるようです。(敷地状況によっては建物代以上に費用を要する場合があるようです。)
  • 保証内容について教えてください。
  • 構造体35年、防水30年の長期保証など、長期にわたる保証制度が充実しているようです。
思い通りの家を建てたいならココ!

株式会社菅原工務店

株式会社菅原工務店
引用元:http://www.suga-kou.co.jp/
  • 「ほしい家を建てる」がモットー
  • 完全自由設計でこだわりの家づくり
  • 土地探しやローンの相談もOK

鶴岡市にある菅原工務店は、費用を抑えながら省エネで長く暮らせる家づくりを得意とする地域密着型の工務店です。
まだ土地が決まっていない方、お金のイメージができていない方の相談にも快く対応していますので、ぜひ一度ご相談ください。

【エリア特集】新築一戸建てにおすすめの住宅会社

PR地元工務店で家を建てるメリットを独自調査!大手メーカーに負けない強みとは